世界で見つける旅の思い出 こだわりの旅をプロデュース

    全国×秘境パワースポットめぐりベスト8~最強パワースポットはココだ!!

    上色見熊野座神社

    奈良の玉置神社

    奈良の玉置神社

    世界各地のパワースポット巡りの旅は昨今人気が途絶えません。でもコロナ禍の今、日本各地のパワースポット巡りも再発見されています。日本には古来より多くの寺社が建てられ、その中には「神の領域」とも呼べるような神聖な場所が存在します。いわゆる秘境と呼ばれる場所に存在する神社です。大自然の中で不思議なほどパワーに溢れる空間が広がっていたり、たくさんのご利益を信じられている神社があります。秘境といっても辺鄙で行きにくい場所のことだけを指しているわけではなく、神様を崇める気持ちと畏れる気持ちの信仰心がもたらす「秘境」というものを指しているのです。今回はそうしたパワースポットである秘境の中でぜひ足を運んでほしい日本各地のお薦めの神社やパワースポットのベスト8をご紹介します。(順不同)

    上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社(熊本県) ここは神の領域?

    苔むした鳥居や石燈篭は不思議な空間を生む

    苔むした鳥居や石燈篭は不思議な空間を生む

    熊本県の奥阿蘇エリアに位置する高森町。ここにある「上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社」は、日本のパワースポットの中でも密かに人気の高い場所として知られています。漫画家・緑川ゆきさんの短編作品『蛍火の杜へ』の舞台であり、その作品はアニメ映画化され、聖地巡礼に訪れるファンも多いとか。
    たくさんの杉木立に挟まれて、260段ほどもある石段の参道を歩いていくと、途中には苔むした鳥居があります。深々とお辞儀をしないではくぐるのさえ憚られる、まるで異世界への入口に足を踏み入れる気持ちです。

    階段を登りきったところに厳かな神殿が

    階段を登りきったところに厳かな神殿が

    参道の両脇には、これも苔むした石燈篭が100基ほど並んでいます。訪れたのは夏の日だったのですが、鬱蒼とした杉の森には夏の強い日差しも届かないせいか、ひんやり肌寒く薄暗くて神秘的なムードが漂っていました。まるで異次元の世界、はたまた神の領域に入り込んだと言われても不思議ではないのです。
    石段を登りきったところに神殿がありました。こじんまりしているけれど威厳すら感じる佇まい。早速参拝します。こちらには伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、阿蘇大明神荒神が祀られています。縁結びや商売繁盛などにご利益があるそうですが、もちろんそれ以外のお願いも叶いそうなパワースポットです。
    神殿の脇から上に登って行くと、「困難突破」のために霊験あらたかなもう一つのパワースポット「穿戸岩(うげといわ)」という大きな風穴があります。何か困難に立ち向かいたい人は是非行ってみましょう。

    神社のMAP

    平泉寺白山(へいせんじはくさん)神社(福井県)

    神社の碑の前にて。雨の日は苔も美しさを増す

    神社の碑の前にて。雨の日は苔も美しさを増す

    平泉寺白山神社は恐竜化石でも知られる福井県勝山市にある神社です。717年、泰澄によって開かれました。最盛期を誇った戦国時代にはなんと8000人もの僧兵たちが暮らしていた一大都市のような存在だったそうです。後、一向一揆の影響で消失して最盛期の10分の1ほどの規模になってしまったとか。白山三山をお祀りする白山信仰の拠点です。

    参拝に向かう苔むした道は美しい

    参拝に向かう苔むした道は美しい

    とりわけここで生命力を感じられるのは、梅雨時から夏にかけて見られる一面に輝きを見せる苔の存在です。一面に生える苔の瑞々しい緑は生命の力で人をリラックスさせてくれる、パワースポットに他なりません。京都の西芳寺も苔寺として有名ですが、ここの苔の素晴らしさはそれを超えるとも言われています。苔むした石段を登り、本社で参拝します。傍らにある大杉は、樹齢450年以上、一向一揆の焼き討ちからも逃れたパワーあふれる大木です。この木からもパワーがもらえるかもしれません。

    神社のMAP

    天岩戸神社 高千穂峡 高千穂神社(宮崎県) 天照大神の神話の舞台

    「古事記」で神々が相談をした聖地と言われる天安河原

    「古事記」で神々が相談をした聖地と言われる天安河原

    宮崎のパワースポットといえば、誰もが高千穂の天岩戸神社をあげるでしょう。古事記に書かれている天岩戸神話の伝説の地で、天照大神を御祭神としてお祀りしています。天照大神がお隠れになられた洞窟が御神体です。天照大神が天岩戸に隠れ天地暗黒となり、神々がこの河原に集まり相談されたという洞窟が天安河原(あまのやすかわら)です。川辺に鳥居があって、ここで石積をすると願いが叶うと言われています。

    神社のMAP

    美しい高千穂峡は日本滝百選にも選ばれている

    美しい高千穂峡は日本滝百選にも選ばれている

    高千穂峡は五ヶ瀬川の渓谷で、真名井の滝が流れ落ちる様子は幻想的で素晴らしい景観です。この滝は高天原の清らかな水を神様がもたらしたものとされています。
    高千穂峡を訪れたなら、近くにある高千穂神社にも足を延ばしたいものです。縁結びの神様であるここには夫婦杉と呼ばれる幹がくっ付いた2本の杉があり、木のまわりを手を繋いで3回廻るとずっと仲良く過ごせるといいます。

    神社のMAP

    玉置(たまき)神社(奈良県) 「呼ばれた人」しか行けない神社

    もらってきました貴重な御朱印

    もらってきました貴重な御朱印

    強力なパワースポットとして崇められ畏れられているためか、ここ玉置神社には様々な言い伝えがあります。「呼ばれた人」しか行けないというのがその最たるもの。行こうと計画しても行けなくなったり、なかなかチャンスが訪れなかったり、という声が多いのです。実際に行けた人は「呼ばれた」ということになるのでしょう。
    奈良県吉野郡十津川村にあるこの神社は1076ⅿの霊峰玉置山山頂近くに本社があります。なので霧に包まれた幻想的な風景を味わえることも。パワースポットとしてのムードも満点です。

    呼ばれて来ました玉置神社 瀞八丁

    呼ばれて来ました玉置神社 瀞八丁

    創設は古く、紀元前37年に崇神天皇が悪霊退散などのために建てられたのだといいます。熊野本宮大社、熊野速玉大社の上方に位地することから、熊野三山の奥宮とも呼ばれます。
    玉置神社の本社には天照大御神をはじめ、国常立尊、伊弉諾尊、伊弉冊尊、神日本磐余彦尊の5つの神様が祀られているので、パワースポットとしてもご利益が大きく、家内安全、開運厄除、悪霊退散、商売繁盛、縁結びなど多岐にわたるものがあげられます。最強のパワーをもらいたい方はぜひ計画してみてください。何もなくて行き着けたなら、あなたは「呼ばれた」人なのです。

    神社のMAP

    高山稲荷神社(青森県) 東北の稲荷信仰の聖地

    千本鳥居を抜けていくと神苑が待っている

    千本鳥居を抜けていくと神苑が待っている

    鳥居がズラリと並んでいる光景でもっとも有名なのはもちろん京都の伏見稲荷大社ですね。でも実は他にも鳥居が並ぶ稲荷神社があります。一つは山口県の元乃隅神社と青森の高山稲荷神社です。高山稲荷神社は、青森県津軽市にあって、小道に沿って曲がりくねった赤い鳥居がたくさんあることで有名で、千本鳥居と呼ばれています。

    津軽三味線の本場の地

    津軽三味線の本場の地

    東北最大の稲荷信仰の聖地はパワースポットとして評判が高く、訪れる参拝客が多いのです。また緑の敷地内で赤い鳥居がずらりと並ぶ様子は美しく絵になる光景なので、観光客も多く来るそうです。
    津軽の地にあって、地元の漁師さんたちに豊漁をもたらすご利益があったとされ、他にも農業や商売にもご利益が大きいとか。お稲荷さんは商売の神様という印象が強いですが、やはりここでも同じなようです。

    神社のMAP

    宇佐神宮と両子寺(国東半島)(大分県) 神様+仏様の2大パワーをチャージ!

    宇佐神宮で購入した御朱印帳

    宇佐神宮で購入した御朱印帳

    古来、宇佐と国東半島には多くの寺社が建てられてきました。中でも宇佐神宮は日本中にある4万社近くある八幡様(八幡神社)の総本山として、パワースポットとして、多くの人々が参拝に来ています。
    国東半島では昔から「神仏習合」と呼ばれる、神様も仏様も自然も等しく崇められています。一般家庭でも神棚と仏壇が隣り合わせに置かれていることが多いのです。宇佐神宮の境内に寺があることでもわかります。
    国宝である本殿の前に建つ朱塗りで華麗な南中楼門も迫力たっぷり。ご利益は一之御殿が勝負運、仕事運、金運など。二之御殿と三之御殿が縁結び、安産、子育だそうです。

    両子寺の山門に立つ巨大な仁王像は圧巻

    両子寺の山門に立つ巨大な仁王像は圧巻

    国東半島の中央部に位置する両子(ふたご)寺。奈良時代から平安時代にかけて国東半島で繁栄を見たお寺群のことは「六郷満山」と呼ばれています。宇佐神宮の八幡信仰と天台宗系の修験が融合し、神仏習合の独特の文化が生まれたのです。
    その中でもひときわ霊場のムード満点のお寺が両子寺です。両子山中腹に立ち、木立の緑と苔に包まれた風情のある参道の入口に、大きな仁王像が2体立ちはだかっているのは、得も言われぬ迫力です。子授けや長寿のご利益があるそうです。

    宇佐神宮のMAP

    両子寺のMAP

    戸隠神社(長野県) 巨大杉林に圧倒される

    戸隠神社の中社

    戸隠神社の中社

    杉の巨木が驚くほどの高さで両脇に立ちはだかる参道。圧倒的な迫力です。戸隠神社の印象はそんな風景でした。天岩戸開き神話の残る山の聖地です。戸隠神社中社は「天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)」を祀っている神社です。

    参道を歩いているとこんな看板も

    参道を歩いているとこんな看板も

    神社の中心である中社は商業や学業にご利益があると言われています。参拝の後は、鳥居の周りにそびえる樹齢800年という「三本松」や、中社の正面に鎮座する御神木からもパワーを頂きましょう。パワーチャージの後はすぐ脇にある蕎麦屋「うずら家」で胃袋もチャージ。自然の中にあって水がいいのか、蕎麦の聖地だからか、はたまたパワースポットだからか、ここの蕎麦は驚くほど絶品だったのです。

    神社のMAP

    元乃隅神社(山口県) 日本海のブルーと赤い鳥居

    123基もある鳥居がずらりと海に向かって並ぶのは壮観

    123基もある鳥居がずらりと海に向かって並ぶのは壮観

    聖地であり絶景スポットでもあるのが海外の観光客にも大人気の「元乃隅神社」。日本海に面した山口県の長門にあります。日本海のブルーと朱色の鳥居が123基も連なる眺めはまさに絶景です。鳥居をくぐって拝殿に向かいます。拝殿での参拝は運気が高まるスポットです。

    鳥居が並ぶのは京都の伏見稲荷と青森の高山稲荷とここ

    鳥居が並ぶのは京都の伏見稲荷と青森の高山稲荷とここ

    参道の出口に立つ鳥居の上部には賽銭箱が付いています。なんと投げた賽銭がうまく賽銭箱に入れば願いが叶うとか。珍しい趣向です。高さ6メートルなのでちょっと難しいかも・・・。私はあいにく失敗したので、その分拝殿での賽銭を大目にしときましたから、大丈夫でしょう!

    神社のMAP

    まとめ

    参拝の後に蕎麦などいかが?

    参拝の後に蕎麦などいかが?

    いかがでしたでしょうか?日本各地のパワースポットである聖地めぐり。確かなパワーをチャージさせてくれるような独特の不思議空間を肌で感じました。あなたも運気をもらいに行ってみませんか?人生が変わるかもしれません・・・?!

    Follow Us !

    タイトルとURLをコピーしました