
オーシャンビュー・スイートのお部屋

三重と言ったらやっぱり伊勢海老!
「真珠の海に抱かれるリゾート」
そんなキャッチコピーを掲げるのは創業60年近い老舗リゾート「鳥羽国際ホテル」。伊勢志摩にある「志摩観光ホテル」と並び長い歴史を持つこのホテルは、格式ある雰囲気とサービスが味わえ、今もなお多くの観光客に選ばれているリゾートです。
キャッチコピーに違わず眼下に鳥羽湾を見渡せるのが自慢で、獲れたての新鮮な伊勢海老やアワビを使った料理もこのホテルに泊まる楽しみの一つです。
さて今回私が泊まったのは、オーシャンウィングの「オーシャンビュー・スイート」のお部屋。ワイドなガラス窓の外には真っ青な鳥羽湾が広がり、最高の眺めを堪能できます。56㎡と広々サイズなので、今回3人での宿泊でエクストラベッドを1台入れてもらいましたが十分余裕を感じられました。
お部屋は2010年にリノベーションしているものの、トイレなどは旧式で今どき珍しい手動タイプ。ただ洗面所もベッドルームも清潔さが保たれていて、古臭さはありません。ただこれだけ良い景色があるのにお風呂は至って平凡で、バスタブ付きのユニットバスからは外の景色が見られません。

ゆったりとしたロビー
ホテルには大浴場が無く、送迎バスで3分のところにある系列旅館「潮路亭」まで入りに行くことになります。夕食前の時間ということもあって大浴場はかなり混んでいましたが、内湯も露天風呂も広々としていて良かったです。そしてこのお風呂の最大の特徴は、露天風呂のお湯にあります。「にごり湯…?」と思ってお湯をすくってみるとなにやらキラキラとした輝きが。「パールオーロラ風呂」と呼ばれるこの湯はなんと真珠由来成分を配合した特別なもの。世界で初めて真珠の養殖に成功したミキモトグループとタッグを組んで、真珠に含まれる美肌効果のある成分にどうにか浸かることは出来ないものか…そんな想いで開発がスタートしたそうです。入っている時は気づきませんでしたが、お風呂から出て着替えている時にびっくり!なんと「パールオーロラ風呂」のキラキラが肌に載って正真正銘の真珠肌に!水に浸けてもこすっても変わらずキラキラと肌がきらめいていて面白かったです。

ミニ伊勢うどん
実は「鳥羽国際ホテル」には食べログ百名店にも選ばれている「シーホース」というメインダイニングがあり、紺碧の鳥羽湾を見下ろしながら芸術的なフランス料理を楽しむことが出来ます。残念ながらこの日は予約が取れず、もう一つの「もんど岬」という和食レストランにお邪魔しました。豊富な海の幸や山の幸を使用した和食は、驚きはありませんでしたが丁寧に作られていてこれはこれで良かったです。
また朝食には「シーホース」でバイキングを楽しむことも出来ます。このバイキングがかなり充実していて、定番の焼き魚やだし巻き卵、おかず類だけでなく三重県名物のミニ手こね寿司やミニ伊勢うどんもあって大満足。勿論洋食も品数十分で、和洋合わせて40種類もの料理を味わえるのだとか。個人的に豚ごま豆乳鍋が最高で、何杯でも食べられそうな絶妙な味付けが良かったです。ついつい美味しくて沢山食べてしまうので、この朝食の後におかげ横丁に行くのはあまりオススメしません(笑)
今回実際に「鳥羽国際ホテル」に泊まってそのロケーションや食事、お風呂、サービスを経験してこのリゾートが長く愛されてきた理由が分かりました。ネームバリューにあぐらをかかず、常に宿泊者がどうしたら満足できるのか考えているからこそ、「パールオーロラ風呂」のようなアイディアが生まれたのだと思いますし、私もここでの滞在は思い出深いものになりました。(2021年11月訪問)
レストラン名 | 鳥羽国際ホテル |
ジャンル | 三重県鳥羽市鳥羽1丁目23−1 |
住所 | 0599-25-3121 |
TEL | 部屋風呂のみ(系列の旅館の大浴場・露天風呂が使用可能) |
予算 | 2名1室利用の場合、1人当たり1泊¥12,700~(食事なし) |
座席 | 無し |
個室 | 有り |
予約の可否 | 予約可 |